【~4月版~季節戦で手に入るオススメの限定装備品】

【季節戦】百花繚乱雪月花

入手難易度は【通常<幻想<狂気】、【敵の数×フロア数】、【レア<ユニーク<アーティファクトに応じて異なります。装備品、称号のどちらであってもアーティファクトは非常にドロップしにくいです。また、自身の進行度に応じた通常/幻想/狂気を選ぶことも大切です。

※この"エンドコンテンツ"では未だ見ぬ限定品もドロップします。TwitterやDiscordでぜひ自慢しましょう。

【おすすめ限定品】

  1. 《慈悲の機械技師+》ダブルスターアームズ
    • 【注目の限定品】物理アタッカー用の最高峰の腕装備。スキル:機械工房で攻撃の手数を増やせるのも嬉しいポイント。
      • 幻想以上で取得可能
  2. 《十一番目の跳兎+≫シャドウブーツ
    • 夜用の回避装備で夜間回避を盛りやすい。低難易度でも手に入るのも魅力のうち。
      • 通常以上で取得可能
  3. 《蒼海+》機械技師の革服
    • 一刀両断&慈悲セットを使用すると一回攻撃になりがちだが、それを解決するための一つの手段として。
      • 幻想以上で取得可能
  4. 《聖騎士+》漆黒の腕当て
    • 漆黒セットに必要な腕装備。自己回復を有した突威力重視の魔法剣士として。
      • 狂気以上で取得可能
  5. 《希望の賢者+》聖騎士の鎧
    • 【注目の限定品】聖騎士セットを使うなら是非持っておきたい。聖騎士セットで希望の光を使う唯一の手段。
      • 狂気以上で取得可能
  6. 《零番目の偽人+》月無しの短剣
    • 【注目の限定品!】サポートキャラ用の武器として。《零番目の偽人+》でスキルのクールダウンを短縮し、二重魔レイズやヒール役として運用しよう。《魔光+》を併用したい場合は、暗器使いが必須となる。
      • 幻想以上で取得可能
  7. 《魔光+》月無しの短剣
    • 【注目の限定品!】サポートキャラ用の武器として。《魔光+》で魔法スキルのクールダウンを短縮し、二重魔レイズやヒール役として運用しよう。鎧装備に《零番目の偽人+》を付いてれば更に短縮できる。
      • 幻想以上で取得可能
  8. 《原初+》聖騎士のブーツ
    • 聖騎士セット時に物理耐性及び魔法耐性の上限を引き上げる。また、キャリブレーションによる集中カウント獲得や、潜在性で魔力強化を図れる。
      • 狂気以上で取得可能
  9. 《砂漠の守護獣+》ガイアの草冠
    • 地威力と魔力を盛れる頭装備に魔力[倍率]が付いており、保険セットを使った魔法系ビルドが可能か。
      • 幻想以上で取得可能
  10. 《慈悲の機械技師+》いたずら手袋
    • フェアリーセットを用いた回避型のアタッカーとして。混乱の異常付与もできるのでビルド幅は広い。
      • 通常以上で取得可能
  11. 《三番目の眠羊+》魔導師士官候補生の猿轡
    • 拘束セットで[状態]睡眠を併用した魔法アタッカーに。幕開けセットと比べると火力は物足りないが自身の状態異常をヨシとする面白い共鳴装備で、あちらにはないCD短縮が魅力的。強スキル:眠羊は一考の価値あり。
      • 狂気以上で取得可能
  12. 《四番目の智猿+》気まぐれな魔剣
    • 【注目の限定品!】状態異常を付与するならこれで決まり。暗器使いで状態異常攻撃を更に伸ばしてトラップで付与してしまおう。
      • 狂気以上で取得可能
  13. 《鬼才+》気まぐれな魔剣
    • スキル:籠檻の策は檻を落として敵の動きを封じる強スキルだが、攻撃不可のデメリット付き。トラップなら使用可能なので別枠で智猿を併用し状態異常を付与しよう。
      • 狂気以上で取得可能
  14. 《鬼才+》女王蜂の毒針
    • スキル:籠檻の策を成功させるための装備として超一流。通常難易度で手に入るのも素晴らしい。ただし、攻撃はできないので智猿を併用したトラップ系のビルドを組もう。
      • 通常以上で取得可能
  15. 《透鱗+》ミスティスティーラー
    • 透鱗は霧隠れセットと相性の良い称号。その他枠にも付与可能なのでそちらを使うのもアリ。ぜひ、窃鼠による盗むスキルも組み合わせて。
      • 狂気以上で取得可能
  16. 《金糸雀+》アラームベルト
    • トレハンだけに留まらず、カナリアコールや危機感知でPT全体をサポートする限定品。
      • 幻想以上で取得可能
  17. 《聡明なる白馬+》七炎槍
    • 七炎槍(サモン)を召喚するのに必要な監獄卿セットの一部。潜在値を盛ることで七炎槍(サモン)を大幅に強化できる。なお、監獄卿のインシグニアはアーティファクトなのでこちらのほうがドロップしやすい。
      • 狂気以上で取得可能。
  18. 《零番目の偽人+》機械技師の革服
    • 慈悲セットの服装備でスキルクールダウンは大変魅力的。トラップアタッカーの選択肢の一つ。
      • 幻想以上で取得可能。
  19. 《鬼才+》黒鼠の計算尺
    • 停止攻撃付き。新装備かつ策ギミックもありの珍しい杖。籠檻の策を短縮できる[短縮]策スキル付き。鬼才自体もリニューアルされており魔力[倍率]や潜在性を活かしたビルドが可能。
      • 通常以上で取得可能
  20. 《八番目の窃鼠+》イノベーションスクロール
    • イノベーションスクロールは鬼才セットの一部。集中カウントが噛み合っており、透明&盗む&策のビルドが可能か。鬼才セットもリニューアルで[短縮]罠クールダウンLV.2が追加されており、八番目の窮鼠と合わせれば罠CD3短縮できる。
    • 狂気以上で取得可能
  21. 《透鱗+》秘匿のマント
    • マイナス敵対による回避[倍率]が非常に高い。透明スキル付きなのもポイント。
    • 幻想以上で取得可能
  22. 《希望の賢者+》聖騎士の鎧
    • 【注目の限定品】聖騎士セットを使うなら是非持っておきたい。聖騎士セットで希望の光を使う唯一の手段。
      • 狂気以上で取得可能
  23. 《生命の大樹+》聖騎士の兜
    • ユグドラシルの枝と相性の良い組み合わせの兜。蘇生短縮も見逃せない要素。
      • 狂気以上で取得可能
  24. 《六番目の忠犬+》聖騎士の兜
    • 聖騎士セットと支援の組み合わせ。現状で有効なビルドは無さそうだが、支援スキル次第で化そうなので獲得したら大事に取っておこう。また、ノブレスオブリージュにも称号付与される可能性もある。
      • 狂気以上で取得可能
  25. 《復讐+》ティルフィング
    • 【注目の限定品】≪復讐≫付きのティルフィングが初登場!恐らく誰も持っていないであろう激レア限定品だ。胸を張って自慢しよう。
      • 狂気以上で取得可能



使い道がある限定品を主に掲載しています。TwitterやDiscordなどを参考にさせて頂きつつ随時更新するので、宜しくお願いします。

最終更新日2024.3.9

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です