ストーリー攻略後のタンク手引き

物語クリア以降のタンクビルドについての記事になります。

ネタバレを含んでるのでご注意下さい!

最終目標はユグドラシルタンク

このビルドには星座ボスによるドロップ品が必要不可欠です。

なかでもネクタールという至高の瓶装備の獲得には時間を要します。

それを入手するまでの間、どのようなタンクビルドが可能で、どのような装備を掘りに行けば良いのか、という疑問の解決になるようダンジョン難易度を考慮しチャート化しました。

物理/魔法/状態異常耐性が低く、物語クリア時は狂気の忘らるる金塊船をギリギリクリアできるかできないかの状態。物語クリアに要する称号継承はユニコーンの角片に1回するだけで済むが、狂気の忘らるる金塊船クリアのためには他部位の装備にも継承がいくつか必要。

ビルドはコチラ(wikiより)

- 幻想/狂気の忘らるる金塊船周回後

【金塊タンク】
タンク要素:石化/サモン
共鳴要素:ガーゴイルセット/金塊船セット

物理/魔法/追加攻撃耐性を全てカバーしてる。状態異常耐性は必要最低限のものを抑えてはいるが油断禁物。裂傷対策がほぼ無いのでアタッカーによる短期戦に持ち込もう。このビルドから称号継承を積極的に行う。トレハン能力が付いてくるのでビギナーズラックの卒業時期でもある。ファントムクルーズ&ゴールデンオーダーが楽しい。

種族:ヒューマン
職業:ガーディアン(グラディエーター+バロン)
二つ名:自信家の防人

種族スキル↓

メインスキル↓

サブスキル↓

装備品↓
盾/⭐︎3≪癒しの心≫ガーゴイルの盾
兜/⭐︎3≪守護人形≫ガーゴイルの兜
鎧/⭐︎3≪巨蟲≫アンモナイトアーマー
手/⭐︎3≪赤き獅子王≫雷竜の腕当て
足/⭐︎0≪夜明けの礼拝者≫ストーンブーツ
装飾1/⭐︎0≪白銀の一角獣≫ユニコーンの角片
装飾2/⭐︎0≪不死王≫消えずの種火
装飾3/⭐︎3≪実直≫レジェンドソルト
装飾4/⭐︎0≪叡智≫血塗られし羅針盤
装飾5/⭐︎0≪天下無双≫ブリオンメダリオン
装飾6/⭐︎0≪征服王≫金塊船の海賊旗

星3つのハードルが高く感じるかもしれないが、全て3章で拾うことができる装備品なので取得難易度はそう高くない。⭐︎0の装備品達は可能な限り⭐︎3が望ましい。特に⭐︎3ユニコーンの角片であれば即死耐性を[無効]にできる。あとは次元竜の鱗/流星鉱と要相談。

オプションの厳選はしなくても良い。物理耐性/魔法耐性/状態異常耐性がここまで上昇する。

上記のようにトレハン(DROP/OP)に全振りできる。

- 4章幻想クリア後

【上流/金塊石化タンク】
タンク要素:石化/サモン/トレハン/反射
共鳴要素:ガーゴイルセット/上流セット/金塊船セット

4章幻想クリア後を想定したタンクビルド。金塊石化タンクよりも物理耐性の上限が高い。状態異常耐性は改善されているが、オプションを厳選して補強しとくと安心感が増す。敵対が非常に高く5列目に置いた時のPT貢献度が高い。裂傷軽減能力も優秀で、味方ヒーラーのリペアがあれば長期戦でも生存可能。4章狂気やPTによっては季節戦のクリアも可能。

種族:ヒューマン
職業:ガーディアン(グラディエーター+バロン)
二つ名:自信家の防人

種族スキル↓

メインスキル↓

サブスキル↓

装備品↓
盾/⭐︎3≪癒しの心≫ガーゴイルの盾
兜/⭐︎3≪守護人形≫ガーゴイルの兜
鎧/⭐︎3≪巨蟲≫レアメタルメイル
手/⭐︎3≪竜鱗深海の支配者
足/⭐︎3≪夜明けの礼拝者≫ストーンブーツ
装飾1/⭐︎3≪一つ目の巨人ダイアモンドの指輪
装飾2/⭐︎3≪白銀の一角獣≫ノブレスオブリージュ
装飾3/⭐︎3≪不死王≫機械仕掛けのアミュレット
装飾4/⭐︎3≪叡智≫血塗られし羅針盤
装飾5/⭐︎3≪天下無双≫ブリオンメダリオン
装飾6/⭐︎3≪征服王≫金塊船の海賊旗

オプションの厳選については、即死耐性/睡眠耐性/暗闇耐性/火耐性の計4つが欲しい。少し大変だが被ダメージの少なさは折り紙つき。裂傷軽減能力も高いのだが、総合的にみると裂傷回復能力が優れているユグドラシルタンクに軍配があがる。

高耐性なので被ダメージの少なさはユグドラシルタンクをも凌ぐ。(※画像は[ストーリーキャラクタードット絵]の[上限]物理耐性Lv.3スキンスキルが入ってます)

オプションの厳選をする必要があるのでトレハン(DROP/OP)に全振りできないが、手厚いサポートスキルが補ってくれる。

- 4章狂気の挑戦時

【ユグドラシルタンク】
タンク要素:石化/自然回復
共鳴要素:ガーゴイルセット/精力セット
その他必要な要素:ユグドラシルの枝

状態異常耐性が完成された状態。鎧装備は自由度が高く、それ次第で物理/魔法/追加攻撃耐性の確保手段が変わってくる。ユグドラシルの枝の[生命の脈動&リカバリー]ギミックによる自己回復&裂傷回復手段を有しており、高難易度かつ敵の数が多い季節戦で活躍する。ヒューマンにすると各種耐性の確保は容易なので初めての方にオススメだが、ドワーフにすると[反骨心]で反撃発動率を盛れるので安定性が高いといわれてる。星座ボスのドロップ品が必要なので、目当ての星座が巡ってくるまで気長に待とう。

2ページ目からはユグドラシルタンクの基本装備と鎧による各装備品の組み合わせの代表例ついて詳細に述べていく。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です