【初心者向け】アタッカーの基本

最初に

冒険の花形、アタッカー!アルテスノートのアタッカーは選択肢がほんとに色々あるので、まずは極力シンプルにアタッカー要素を分解しながら、どんな感じで強くしていくかを整理してみたいと思います。具体的なビルド例や、どのジョブにどんな役割を持たせればいいのか等の実践編は、他の記事にお任せしたいと思います。


覚えて帰ってほしいこと

アタッカーの強さは「攻撃力」「ヒット回数」「行動回数」「攻撃対象数」で決まる!

これだけ意識できればとりあえずアタッカーは組めます。もうちょっと詳しく知りたい人は続きをどうぞ。


読むにあたっての注意点

  1. 全体に触れるため広く浅い記事になってます。詳しく知りたいものは、スキル辞典や公式Discord等を活用ください。
  2. この記事では「×」という記号を多用していますが、これは考え方としての「掛け合わせ」を意味しており、厳密にゲーム内の計算で積算方式によってダメージが算出されているとは限りませんのでご注意ください。それぞれのパラメータがどのような計算でアタッカーの強さに影響してくるのかを具体的に処理レベルで知りたい方は、公式Discordで過去のやりとりを検索したり質問したりしてみて下さい。
  3. この記事をリリースした時点のバージョンは「4.36.7」です。

アタッカーとは

言うまでもなく、攻撃役を担うダメージソースでありパーティの花形です。この記事では、簡略化のため「物理アタッカー」を大前提として記載していきたいと思います。ただ、考え方はそこまで大きく変わらないので、攻撃力を魔力に読み替えれば、魔法アタッカーにも応用できる部分は多いはずです。

強いアタッカーって?

高火力で敵をなぎ倒すアタッカーが強いアタッカーです。状態異常とか耐久力とかは一旦置いといて、この前提で話を進めましょう。

高火力って?

火力 = 戦闘での総ダメージ量です。その数値が高ければ高いほど高火力です。戦闘のログから見られるので、自分のアタッカーの火力が十分出せているかどうかは、ログのリザルト欄(R)をチェックしましょう。

与えたダメージ

総ダメージ量ってどうやったら増えるの?

色々な考え方があるとは思いますが、

総ダメージ量 = 攻撃力×ヒット回数×行動回数×攻撃対象数×その他

と捉えることができるでしょう。単純に攻撃力だけ高めていっても中々強いアタッカーにならないところが、アルテスノートの難しさでもあり面白さでもあります。ここからはこの式で挙げた各要素を1つずつ簡単に解説していきたいと思います。


要素その1:攻撃力

攻撃力も実は細かい要素で構成されています。つまり、

攻撃力 = 攻撃力数値×属性威力×特攻×ダメージ倍率

です。これも1つずつ簡単に説明していきます。

攻撃力数値

これがすべての基本になります。上げる方法はたくさんありますが、代表的なところは以下の通りです。

  • 数値の高い武器を装備する
  • 攻撃力の高い種族/メインジョブを選ぶ
  • 攻撃力倍率を高める(スキル辞典の「ステータス倍率」を参照)
  • 攻撃力への変換を高める(スキル辞典の「変換」を参照)
  • 格闘を高める(格闘タイプのみ)

ゲーム内では、以下に示すスクショの画面から詳細を確認することができます。

攻撃力

属性威力

物理アタッカーなら斬/突/壊威力と呼ばれるパラメータですね。武器や攻撃スキルに合った属性威力を上げましょう。現在のバージョン(4.36.7)では、斬威力が最も高くしやすいといわれています。

属性威力

特攻

敵の種族ごとに特別なダメージ加算が行われるパラメータです。汎用性は低いですが、どうしても倒しきれないボスがいる場合は種族特化した対策を立ててみるのも良いかも。

特攻

ダメージ倍率

最終的なダメージを増加させる補正要素です。様々なスキルで獲得することができます。

倍率

なお、上に示したスクショの倍率はキャラ個人のダメージ倍率だけでなく、バフやその他の様々な要素を全て踏まえた数値になりますのでご注意。ダメージ倍率を上げるには、スキル辞典の「与ダメージ」の項を参照してみて下さい。


要素その2:ヒット回数

攻撃がたくさん当たれば当然ながらダメージ量は増えます。たくさん当たるかどうかは、攻撃回数×命中で決まります。

ですがここで注意!!アルテスノートにおけるヒット回数の考え方はちょっと特殊です。ヒットが途切れるとそこで終了、というカウントの仕方になります。つまり、「10回攻撃で命中率90%」の意味するところは、だいたい9回ヒットするわけではなく、連続でヒットしないといけないので9回以上あたる確率は4割程度しかありません。攻撃回数だけ盛ってもヒット回数は思ったほど伸びないということですね。ここはちょっと複雑なところなので、この記事ではここまでに留めておきます。公式Discordでもちょいちょい議論に上ってるので詳しく知りたい方は過去ログを検索してみたりしてください。冒険の手引きを参照するのもお忘れなく。

命中と回避

攻撃回数

わりと盛るのが難しいパラメータです。攻撃回数を上げる主な方法は以下の通りです。

  1. 攻撃回数オプションが付いたアイテムをたくさん装備する
  2. 良い小手を装備する
  3. 攻撃回数の倍率を増やす。手段は今のところ少ないですが、効果は大きいので重要!よく使われるのは以下の通り。
    • ユニーク小手であるダブルスターアームのスキル(+1.0倍)
    • 二つ名の「いたずら好き」(+1.0倍)
    • ワーウルフの種族スキル「一匹狼」(+0.5倍)
    • 他にも色々ありますので、スキル辞典とにらめっこしてみて下さい。

後述しますが、実は攻撃対象数にも少し関わってきます。

攻撃回数

命中

単純な命中と、最低命中率の2つのパラメータがあります。

  • 命中値
    • ステータスの命中値です。相手の回避値と比較してヒットするかどうかが決まります。攻撃力値と同じような方法で数値を盛りましょう。
    • 忘れがちなのが、夜命中/昼命中です。例えば夜命中が80であれば、夜間は命中が+0.8倍されることを意味します。割と簡単に積める値の割には、なかなか無視できないブーストですね。時間帯の制限はありますが、一考の価値ありです。
命中

  • 最低命中率
    • 超ざっくり説明すると、最低命中率は相手の回避をある程度無視できるので、この値が高いと命中が低くても攻撃が当たりやすくなります。最低命中率を上げるためによく使われるのは以下の4つです。
      • スキル「心眼」(+10%)
      • スキル「無明の極み」(+30%)
      • スキル「一匹狼」(+20%)
      • スキル「アンウェイブ」(+15%。ただしデメリットあり)
    • 最低命中率は、デフォルトの状態だと95%を超えることはできませんのでご注意。ただし、スキル「タイマン」「不退転」と組み合わせることで99%まで上げることが可能です。
最低命中率

ダメージ減衰

複数回攻撃を考える上で重要になってくるのが、ダメージの減衰率です。冒険の手引きにあるとおり、攻撃のヒット毎にずっと同じダメージを与えられるわけではなく、どんどんダメージは小さくなっていきます。この減衰は、多段パラメータによって抑えることができダメージ増を狙えるのですが、詳しくはこちらの記事で解説しております。

多段攻撃

要素その3:行動回数

再行動

1ターンに2回動ければ単純にダメージ量は2倍です。攻撃力を2倍にするより、行動回数を増やす方が効率良い場合が多いので、最も重要な要素といえるかもしれません。行動回数を増やす手段は、主に以下の5つがあります。パーティ内の連携を考慮する必要が出てきたりして複雑ですが、うまく使いこなすと格段に火力を上げることができます。

  1. 反撃スキル
    • 敵からの攻撃に対して確率でカウンター行動をとります。攻撃を受けたときや回避したとき等のいくつかパターンがありますが、死なない限りは攻撃を受ければ受けるほど行動回数が増えます。詳しくは、スキル辞典の「反撃」の項をご覧ください。
    • 反撃発動率のパラメータを上げることで、反撃スキルの発動率を底上げできます。例えば、スキル「クロスカウンター」の発動率は20%ですが、反撃発動率が20であれば、最終的な発動率は合計した40%になります。
  2. 追撃スキル
    • 攻撃等の特定の行動をとったときに確率でスキルを発動できます。詳しくは、スキル辞典の「追撃」の項をご覧ください。
    • 格闘攻撃も追撃の一種です。これは格闘状態のときのみ発生するものです。詳しくは、冒険の手引きの「戦闘について」にある「格闘」をご覧ください。反撃と同じように、格闘発動率のパラメータを上げることで発生確率を底上げできます。
  3. 行動回数追加スキル
    • 通常は1回しかない行動回数を増やすスキルが存在します。詳しくは、スキル辞典の「行動回数」の項をご覧ください。
    • 再行動スキルもここに分類できます。これは、攻撃等の特定の行動をとったときに確率でもう1回行動することができるものです。詳しくは、スキル辞典の「再行動」の項を参照ください。
    • 反撃等と同じように、再行動スキルの発動率は再行動発動率のパラメータを上げることで底上げすることが可能です。
  4. 支援スキル
    • パーティ内の他メンバーの行動を援護するかたちで行動回数を増やします。パーティメンバー間に連携が生じるので、ログを見ていて楽しいタイプですね。
    • スキル「支援攻撃」を取得することが基本になります。位置づけとしては弓や銃で後方支援するものが多いですが、近接攻撃やブレスで支援することも可能です。詳しくはスキル辞典の「支援」の項を参照してください。
  5. ターンや戦闘の開始/終了時行動スキル
    • 先制の一撃を放つ等して、通常の行動とは別の枠で攻撃を行います。詳しくは、スキル辞典の「戦闘開始時」「ターン開始時」「ターン終了時」を参照ください。

要素その4:攻撃対象数

一度にたくさんの敵に攻撃できればダメージ総量は当然増えます。メラゾーマよりイオナズン!的なあれです。攻撃対象数を増やす方法は主に以下の4パターンです。

  1. 拡散
    • 拡散パラメータを上げることで、ヒットした対象から衝撃が飛び散り、周辺のターゲットを巻き込みます。
  2. 貫通
    • 貫通パラメータを上げることで、ヒットした対象を貫通して後方の敵にも攻撃が当たります。
  3. 攻撃回数
    • アルテスノート特有の考え方っぽいですが、攻撃回数が多いと攻撃ターゲットも増える傾向にあります。
    • 具体的な例で説明すると、20回攻撃で1~9回目が最初の敵にヒットして10回目が外れた場合は、残りの11~20回目は次のターゲットに費やされます。なので、攻撃回数が高いと攻撃対象数が増えやすいです。
  4. スキル「ランページ」
    • これだけはちょっと特殊で、攻撃回数が1回のアタッカーでも攻撃対象数を増やすことができるという中々に魅力的なスキルです。詳しくはスキル辞典で「ランページ」の項を参照ください。
拡散攻撃

要素その5:その他

ざっくりとした括りですが、ここまでに挙げた要素以外にも細かいながら火力を左右するものがアルテスノートにはたくさんあります。このいずれかを考慮することでダンジョンがギリギリ抜けられた・・みたいなこともあるので軽視は禁物です。主なものを以下に列挙します。たくさんありますね・・・

  1. 複数属性によるダメージボーナス
    • ごく簡単にいうと、自分の攻撃属性は多い方がダメージが増えます。ただし、相手の斬・突・壊耐性と自分の斬・突・壊威力のバランスにより増減は変わりますのでご注意。
    • 具体的には2属性なら最大で1.7倍、3属性なら最大で2.2倍になります(上記のバランス次第)。かなりのブーストです。詳しい内容が知りたい方は、公式Discordで過去ログ検索or質問してね!
  2. クリティカル
    • 急所に当たる会心の一撃です。「致命打威力」「致命打率」を上げることでダメージ1発の期待値を上げることができます。
    • 相手の致命打耐性によっては発動しないこともありますので、相性の検討は不可欠です。
  3. カウント
    • アルテスノート特有の面白い仕組みであるカウント。戦闘中に怒りを溜めれば攻撃が、集中を溜めれば命中が高まりますので、火力に直結します。
  4. バフ/デバフ
    • バフもパーティ内の連携ですね。魔法、オーダー、策や歌などの多種多様なスキルでパーティメンバーのステータスを上げることができます。効果のあるターン数が限られてますのでご注意。
    • デバフは敵への嫌がらせですね。主に耐性を下げる呪言や魔法でダメージの通りをよくすることができます。
  5. 相手の耐性
    • 当然ですが、斬耐性の高い敵を斬属性で叩いても大した成果は得られません。弱点を見極めましょう。
  6. ダンジョン種
    • アルテスノートに登場するダンジョンは、様々な属性を持っていて一部は火力にも影響があります。反撃威力が高まったり回避が高まったりと様々です。もちろん敵も影響を受けますので、ダンジョン効果にあった戦略を立てましょう。
    • 詳しくは冒険の手引きの「ダンジョン種」をチェックしてください。
  7. 時間帯
    • アルテスノートのゲーム内時間は、リアルの時間帯とリンクしています。命中の項で夜命中/昼命中に触れたように、時間帯で自分や敵のステータスが変化します。
    • 特にアンデッドは夜間に強くなります。自分をアンデッド化して夜に戦うのもよし、アンデッドの強敵に昼に挑むのもよし、活用場面は様々です。
  8. 隊列順
    • 敵と自分の隊列差によってもダメージに補正が掛かります。詳細はここでは割愛しますが、冒険の手引きの「攻撃距離と隊列差によるダメージ補正」を参照する等してみて下さい。

さいごに:結局、目指すアタッカーはどうやって決めればいいの?

どんなアタッカーを組んでいくかを決めるにはいくつかパターンがあるかと思いますが、主なところは

  1. 誰かのマネをする
  2. 突破したいダンジョンに合ったアタッカータイプを考えてみる
  3. 手持ちの強力な武器を活用できるアタッカータイプを考えてみる
  4. ロマンを感じるアタッカーを目指してみる
  5. 試してみたいスキルやギミックに合ったアタッカータイプを考えてみる

といったところでしょうか。1はまじでオススメです。先駆者のみなさんが色んなビルドを公開してくれていますので、マネしてみましょう!足りないところを自分なりに補完しながら勉強にもなります。2と3あたりは、よくあるモチベな感じがします。目標目的がハッキリしてると考えもまとまりやすいですよね。ちなみに筆者はわりと4が多いです。何でもいいので、自分に合ったやり方をとっかかりにアタッカーを考えてみて下さい。そんなときにこの記事が参考になれば嬉しいです。ちょっと冒険に慣れてきたら、色々アイディアが浮かぶようになるので5が楽しくなってくると思います。もし新しいビルドを思いついたら、公式Discordとかに投稿して教えて下さいね!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です